全国障がい者⽣涯学習⽀援研究会

第7回 研究集会プログラム

(⽇時)2023 年11 ⽉ 18 ⽇(⼟)〜19 ⽇(⽇)

(場所)愛知県⽴⼤学サテライトキャンパス (名駅から徒歩5 分)

 

<1 ⽇⽬> 総合司会:⽔野和代(⽇本福祉⼤学講師)

10:00〜10:10 会⻑あいさつ

 

10:10〜11:50 課題1 学校から社会への移⾏期の実践研究

司会:⽥中隆⼈(⽴命館⼤学⼤学院博⼠後期課程)

コメンテーター:⼩畑耕作(太成学院⼤学⾮常勤講師・元⼤和⼤学教授)

① 河村あゆみ(東海学院⼤学⾮常勤講師)

「対話を重ね、⾔葉をつむぎ、学びをつくるー発達障害、知的障害のある⻘年たちとの“⾃分研究”の実践の検討ー」

② ⼭⼝俊三(まなびキャンパスひろしま所⻑)

「福祉型専攻科の実践―集団の⼒で内⾯が育つ―」

 

11:50〜12:30 昼⾷・休憩

 

12:30〜13:00 <総会> 議⻑:薮⼀之(⾒晴台学園学園⻑・同朋⼤学⾮常勤講師)

 

13:00〜14:30 課題2 ライフステージの実践研究

司会:辻 和美(学校法⼈聖⺟の家学園教員)

コメンテーター:⼩林 繁(明治⼤学教授)

① 加藤沙耶⾹(東京都町⽥市障害者⻘年学級スタッフ)

「⻘年学級から「つなげる会」へー⻘年期の⾃⽴⽀援に向けた学習⽂化⽀援」

② 春⼝明朗(東京都国分寺市障害者⻘年学級スタッフ)

「成⼈期・⾼齢期における学習⽂化⽀援の取り組みと課題」

 

14:40〜16:10 課題3 ⽣涯学習センター(公⺠館)の実践研究

司会&コメンテーター:辻 浩(名古屋⼤学⼤学院教授)

① 松永尚江(東京・⻄東京市保⾕駅前公⺠館職員)

「私の暮らすまちの、⼩さな共⽣社会」

② 松⽥泰幸(東京・町⽥市障がい⻘年学級)

「町⽥市障がい者⻘年学級の現状と課題」

 

16:10〜16:50 ⾃由研究① 司会:志村美和(愛知⽂教⼤学・名古屋経済⼤学⾮常勤講師)

浅⽥ 歩(和歌⼭⼤⽂化部STEPおくやま⼦ども会企画部部⻑)

上村 明 (和歌⼭⼤学⼤学院観光学研究科博⼠後期課程)

「学⽣と地域・企業との協働による知的・発達障害児への余暇⽀援」

 

17:30~19:30 【懇親会】 世話⼈:加藤哲(⾒晴台学園教員)

 

<2 ⽇⽬> 総合司会:⼩林洋司(⽇本福祉⼤学准教授)

9:30〜10:10 ⾃由研究② 司会:上村明(和歌⼭⼤学⼤学院観光学研究科博⼠後期課程)

近藤真理⼦ (太成学院⼤学准教授)

森⻑はるみ(奈良市公設フリースクール講師)

「不登校児の⽣涯発達の課題と展望~第3 の領域の⽀援の拡充」

 

10:20〜11:50 <講演> LGBTQ をどう理解するか

講師:松尾かずな⽒(名古屋⼤学医学部附属病院泌尿器科医師)

 

11:50〜13:00 昼⾷・休憩

 

13:00〜14:30 課題4 ⼤学の実践研究

司会:⽔野和代(⽇本福祉⼤学講師)

コメンテーター:京 俊輔(島根⼤学准教授)

① 佐藤⽐呂⼆(都留⽂科⼤学特任教授)

原まゆみ(元都留⽂科⼤学特任教授)

「都留⽂科⼤学のキャリアデザインワークの取り組み」

② 京 俊輔(島根⼤学准教授)ほか

「知的に障がいのある⼈のオープンカレッジin 松江の取組み」

③ 張欣怡(名古屋⼤学⼤学院教育発達学研究科博⼠後期課程)

「⾒晴台学園⼤学における授業研究」

 

14:30〜16:00 課題5 ⺠間と⾏政との連携協働の実践研究

司会:阿部圭但(⽂部科学省障害者学習⽀援室)

コメンテーター:⽥中 良三(愛知県⽴⼤学名誉教授)

① 加藤由美⼦(NPO 法⼈るんるん保育所「善毎」園⻑・元瀬⼾市発達⽀援室室⻑)

薮⼀之(⾒晴台学園学園⻑)

「瀬⼾市における⽂科省の委託事業」

② 野中康寛・尾⽅千春(社会福祉法⼈⼀⻨会)

「ゆめ・やりたいこと実現センターと紀の川市との連携協働」

ダウンロード
第7回研究集会プログラム(2面).pdf
PDFファイル 263.7 KB

第6回研究集会 2022年12月4日【終了】

 【プログラム

(日時)202212月4日(日)10:00-16:30  

              (開場 9:30)

(場所)愛知県立大学サテライトキャンパス(ウインクあいち15階)

        司会:水野和代(日本福祉大学講師)

10:00〜10:10  あいさつ

        田中良三(愛知県立大学名誉教授)

<課題研究> 

(テーマ)障害者生涯学習政策5年間の検証

司会:京 俊輔(島根大学准教授)
小林洋司(日本福祉大学准教授)

10:10〜11:40【前半発表20分+質疑10

  ①文部科学省の立場から 

    鈴木規子(文部科学省障害者学習支援室室長)

  ②政策支援の立場から

    津田英二(神戸大学教授)

  ③実践研究委託事業から

    田中良三(愛知県立大学名誉教授)

11:40〜12:30  <昼食・休憩>

12:30〜13:00  総 会     

   議長:寺谷直輝(大同大学他非常勤講師)

 

13:00〜14:50【後半発表20分+質疑10/全体討論50分・まとめ10

  ④障害者生涯学習研究から

    小林 繁明治大学教授)

  ⑤社会教育・生涯学習研究の立場から

    辻 浩(名古屋大学教授)

  ★全体討論・まとめ

 

 

<研究発表> 発表20分+質疑10

              司会:田中隆人(立命館大学大学院博士後期課程)

15:0015:30 「地域における障害者の生涯学習支援の構築-春日井市における民間と行政の連携・協働による体制づくり-」

 

 

         志村美和(春日井子どもサポートKIDS COLOR代表

15:3016:00 「余暇活動と学び」

 田中克也(地域活動支援センターdeco boko BLUES代表)

 

 


第5回研究集会  2021年11月13日【終了】

(日時)11月13日(土) 10:00〜16:30 (開場 9:30)

(場所)愛知みずほ短期大学(名古屋市瑞穂区春敲町2-13)

                 司会:水野 和代(日本福祉大学講師)

10:00〜10:10  会長あいさつ

 

10:10〜11:00  講演1 井口 啓太郎(文部科学省障害者学習支援室第一係長)

                「障害者の生涯学習施策の現段階と今後の課題」

 

11:00〜12:00  講演2 辻 浩(名古屋大学教授)

           「障がい者の生涯学習から学校と地域を見直す

                 ―現代社会の中で共生的価値を創造するために―」

 

12:30〜13:00  <総 会>

                議長:梅鉢 武史(愛知特別支援教育研究会)

 

13:00〜14:30 <自由研究>

                司会:寺谷 直輝(愛知県立大学客員共同研究員)

                   田中 隆人(立命館大学大学院博士後期課程)

  ①「感染症(COVID-19)における対応についての一考察」

     廣村 忠育(全国障がい者生涯学習支援研究会)

  ②「コロナ禍における障害者青年学級の実践」

     河合 賢治(ボランティアサークル「汽車ぽっぽ」)

  ③「学びってなんだ? ~やりたいことをやってみた~ 」

     大森 梓(NPO法人障がい児・者の学びを保障する会)

     百瀬 賢太郎(知的障がい当事者)

     原田 奈津紀(知的障がい当事者)

     飯嶋 賢太郎(発達障がい当事者)

       

14:30〜16:30 <課題研究> 司会:大竹 みちよ(NPO法人見晴台学園大学准教授)

      コーディネーター:辻 浩(名古屋大学教授)・小畑 耕作(大和大学教授)

  ①学校から社会への移行期の学び

    「文科省の委託事業に取り組んで」

      薮 一之(見晴台学園学園長)

  ②ライフサイクルに沿った学び

    「NPO法人における生涯学習セミナーの取り組み」

      井上 雅博(自立支援センターるっく職員)

  ③大学オープンカレッジの取り組み

    「大学等が取り組むオープンカレッジの現状と課題―文部科学省の調査を通して―」

      京 俊輔(島根大学人間科学部准教授)


第4回研究集会 2019年11月30日(土) 【終了】

【場所】

愛知みずほ短期大学

※名鉄名古屋駅より神宮前駅下車(約6分) 、東口から徒歩約10分

 

【参加費】

会員5000円

一般6000円

障がい者・学生4000円(社会人学生を除く)

※参加費、入会費(1000円、年会費なし)等は当日受付にてお支払いください。

※参加費には研究会誌第4号の代金が含まれています。

 

【プログラム】

9:30 受付開始

〈午前の部〉

9:50 挨拶

10:00 講演①

「障がい者が生涯、学び続けられる社会を目指して」国の政策と私たちの課題

田中良三(本研究会会長)

11:10 講演②

「生きづらさを抱える障害者の学習支援」

平井威(明星大学客員教授)

(午前の部は12:10終了予定)

 

12:30 総会

 

〈午後の部〉

13:00 研究発表(4本)

16:50 閉会


第3回研究集会 2018年12月1日(土)【終了】

【日時】

2018年12月1日(土) 開場9:00  (予定)

 

【場所】

愛知みずほ短期大学

※名鉄名古屋駅より神宮前駅下車(約6分) 、東口から徒歩約10分

 

【参加費】

会員4000円

一般5000円

障がい者・学生3000円(社会人学生を除く)

※参加費、入会費(1000円、年会費なし)等は当日受付にてお支払いください。

 

【プログラム】

9:00 受付開始

9:25 挨拶

9:35 講演①

「学校から社会への移行期における『福祉型専攻科』の学び支援の取り組み」

河南勝(エコールKOBE学園長)

11:15 講演②

「学校卒業後における障害者の学びの推進に関する取組状況と課題」

高見暁子(文部科学省障害者学習支援推進室長)

12:10 総会

13:00 研究発表(5本)

16:50 閉会


第2回研究集会 2017年11月25日(土)・26日(日)【終了】

【日時】

2017年11月25日(土)〜26日(日)開場9:00(予定)

 

【場所】

愛知県立大学サテライトキャンパス

 

【参加費】

・会員 5000円(1日参加3000円)

・一般 7000円(1日参加5000円)

・学生・障がい者 3000円(1日参加2000円)

 

【プログラム 11月25日(1日目)】 <司会>古山萌衣(見晴台学園大学客員共同研究員)

9:30 受付開始

10:00〜11:00 講演①「障がい者青年学級に取り組んで〜26年間の歩み〜」

        小畑耕作(大和大学講師)

11:00〜11:30 講演②「文部科学省の障がい者生涯学習支援政策」

        橋田裕(文部科学省生涯学習推進課障害者学習支援推進室長)

 

13:00〜15:00 研究発表Ⅰ <司会>高橋正教(至学館大学教授)

 

 

14:40〜16:10 研究発表Ⅱ <司会>櫻井康宏(福井大学名誉教授)

 

 

【プログラム 11月26日(2日目)】<司会>辻和美(聖母の家学園)

9:00 受付開始

 

9:30〜11:00 研究発表Ⅲ <司会>伊藤輝人(東部地域療育センターぽけっと主事)

 

 

11:10〜12:10 座談会

 

13:30〜14:00 第2回定期総会

 

14:10〜16:40 シンポジウム「障がい者生涯学習支援をどう捉えるか」


第1回研究集会 2016年12月23日(祝) 【終了】

 日時】

2016年12月23日(祝日) 9:30~16:20(開場9:00)

 

【場所】

愛知県立大学サテライトキャンパス

(愛知県産業労働センターウィンクあいち15階) ※名古屋駅から徒歩5分

 

【プログラム】

9:30~10:30 設立総会(会則、活動方針、役員選出)

 

10:30~11:30 基調講演 田中良三(愛知県立大学名誉教授)

 

<昼休憩>

 

12:30~15:40 第1回研究集会

 

<研究発表>

①地域青年学級の実践

 発表者:新井田恵子(全国障害者問題研究会 会員)

 共同研究者:小畑耕作(大和大学講師)

②障がい者施設における実践

 発表者:永田三枝子(社会福祉法人つくしんぼ会スマイル青年講師)

 共同研究者:櫻井康宏(福井大学名誉教授)

③社会教育施設における実践

 発表者:橋田慈子(筑波大学大学院)・川田幸生(一橋大学大学院)

 共同研究者:高橋正教(至学館大学)

④スポーツ・文化活動の実践

 発表者:南寿樹(愛知県立特別支援学校教員)

 共同研究者:國本真吾(鳥取短期大学准教授)

⑤大学におけるオープンカレッジの実践

 発表者:京俊輔(島根大学准教授)

 共同研究者:平井威(明星大学特任准教授)

⑥児童支援サービス事業の取り組み

 発表者:石田忍道(デイサービスあつた)

 共同研究者:伊藤輝人(東部地域療育センター)

 

15:40~15:55 まとめ 小林繁(明治大学教授)

 

15:55~16:10  あいさつ 松矢勝宏(東京学芸大学名誉教授)

 

16:10~16:20 事務連絡

 

【参加費】

一般:3000円 障がい者・学生・院生:1500円